こんにちわ!
今月、楽天銀行と楽天証券の口座開設が終わったので、ついに積み立てNISAを始めました。
本当は、積み立てNISAではなく普通の株式投資をしたかったのですが自分の知識が浅いのでとりあえずNISAをしながら投資の勉強をしようと思いました。
また、現在コロナショックの影響で米国も日本も下落しているうえに、回復の目処が立っていないので始めるなら丁度いいかなと考えました。
今回は、僕が購入した銘柄と購入した理由、今後について簡単に話していこうと思います。
購入した銘柄
購入した銘柄は以下の3つになります。
・楽天VTI
・eMAXIS Slim米国株式
・eMAXIS Slim全世界株式
3つとも積み立てNISAでは非常に人気のファンドとなっております。
銘柄の簡単な説明
楽天VTIとは、最も安定した成長が期待できる米国株へ集中投資するインデックスファンドとなっており、米国株式市場投資可能銘柄のほぼ100%をカバーしています。
eMAXIS Slim米国株式とはS&P500とも呼ばれ、Apple等の世界的に有名な米国企業500社に分散投資ができる銘柄です。
eMAXIS Slim全世界株式は、オールカントリーとも呼ばれ、簡単に言うと全世界に満遍なく投資が出来るファンドとなっており、他の全世界に投資するファンドと比べて手数料が安いのが特徴です。
3つを選んだ理由
共通の理由として、信託報酬とパフォーマンスのグラフです。
信託報酬は、投資信託をする際に投資家側がファンドに支払う手数料のようなものです。これは購入金額の何%という形で払うことになります。
この3つは信託報酬が低く設定されており、現在は
楽天VTI 0.162%
eMAXIS Slim米国株式 0.0968%
eMAXIS Slim全世界株式 0.1144%
となっています。
信託報酬が0.2%を切るという驚異的な低さです。
そしてパフォーマンスを見てもらうとわかるのですが、株価が下がる時期はありつつも年単位で長期的に見ると3つとも右肩上がりとなっています。
この3つの銘柄は優良な株式に分散投資するものなので今回のコロナショックや、2008年のリーマンショックが起こらない限りは暴落することはないと考えています。
僕この3つを年単位で見たら株価が回復し、右肩上がりになっていくと信じているので、今このタイミングで始めるのがベストだと思います。
数か月見てみないとどうなるかは、まだわかりませんが利回り等を見て投資する額も変えていこうと思います。
最後に僕の保有銘柄の画面でけのせて終わります。
積立NISAに関しては今後も月1、2くらいのペースで更新していこう思います。
それでは!